ブログ
BLOG
BLOG
ここ最近は保湿ティッシュじゃないと鼻の下が耐えられなくなっている多田です、こんにちは。
後2週間もすればクリスマスイブという事で、今回はクリスマスというものについて少しばかり。
よく日本のクリスマスは独特というか、本家(キリスト教徒の方々)が考えるクリスマスとは全く別物になっているというのは有名ですね。
例えばアメリカなどではクリスマスは家族と過ごす事が一般的となっているようです。
その他にも細かい所で言えば色んな部分が違います。
もちろん国によってまた違いますし、時期も違ったり風習も違うようです。
・クリスマスプレゼントはクリスマスに向けて親族郎党から貰いツリーの下に集め、当日に全部空ける。
・クリスマスケーキというのはなく、デザートとしてのクッキーやパイなどが多い。
・メインは25日であり、結構盛大なホームパーティーを開く。
そうはいってもアメリカでクリスマスを過ごしたことがあるわけではないので全て聞きかじりの知識なんですけどね!
元々宗教的な意味合いがなく流行ったものですから、日本では独自の進化を遂げたというところでしょうか。
若い子達には単純にロマンチックな日、的なものでしょうし…。
それにしても師走なんていう言葉がありますが、なんだか我々は自ら年末年始を忙しくしている感が否めないのですがいかがでしょうか…。
クリスマス→年末大晦日→年始初詣→お正月→私の誕生日ともう12月から1月まではイベント目白押しではないですか。
そんなわけで皆様もたまにはアメリカ的なクリスマスを過ごしてみてはいかがでしょうか?
それと盛大なホームパーティーが似合うお家が建てられる会社さんが埼玉にあるみたいなので、「ヴィンテージ・ヴァリュー」で検索してみるといいかもしれませんよ!