ブログ
BLOG
BLOG
こんにちは。
今回は、私がふと気になったら調べずにいられなかった「サラダ味」についてです。
色々なお菓子につけられているサラダ味。
原材料を見てもサラダのサの字も無く、塩の味がほとんどじゃないか・・・
と思わずにはいられない、さらにはシーザーなのかミモザなのか中華なのか
お前は一体何サラダなんだと食べる度に無駄な思考を展開していましたが、
ついに重い腰を上げてグーグル先生に聞いてみました所
サラダはサラダでも、サラダ油だと。
サラダ油が高価だった1960年代、サラダ油をからめて
塩をまぶしたお菓子が発売されるにあたり、
塩味とするよりサラダ味と書いたほうがオシャレなんじゃないか
という理由から来ているようです。
数年前、食品偽装でにぎわった時にネットでは
「サラダが入ってないのにサラダ味は偽装やんけ!」
なんていうつぶやきもあったようですが、
しっかりとサラダ 油 が入っているので確かにサラダ味ですね。
そんな、偽装云々言い始めたら、きのこの山にはきのこが・・・とか
コアラのマーチにはコアラが・・・とかって言うのはまた違いますが、
変な事言い出す人もいそうですね・・・・・