ブログ
BLOG
BLOG
こんにちは。皆さまはお風呂の足拭きバスマットはどんなものを使われてますか?
ラグマットだったりタオル生地だったりと色々ありますが、
うちは珪藻土のバスマットを使用しています。
今はもう結構耳にすることもあります珪藻土(けいそうど)マット。
主成分の珪藻土とは珪藻という藻の殻の化石です。
保温性や吸湿性もあり、お家の壁にも使われたりする自然素材です。
また、自立呼吸を行い、バスマットに染み込んだ水分を珪藻土自体が発散して
乾燥させるすごいやつでございます。
バスマット自体には小さい孔が多数あり、そこから呼吸をして吸湿発散しているようですが
長い間使っていると、目詰まりをして効果が薄れてくるのだとか。そんな時には
400番くらいのやや細かいサンドペーパー等で削るとまた孔が出てきて効果が戻るのだとか。
・・・なんか無垢材の説明をしているような感覚になりますね。
一回使ってみるとわかる、足を置いた際のマットに吸い付かれるような謎感覚。
ちょっとゾクゾク感もあります。
使わない時は壁に立てかけて置けるので、洗濯機の脇にでも差し込んでおけば
収納場所にも困りません。
濡れても5分程で乾く為、カビ等も繁殖しにくいという素敵性能。
自分で書いていながらこの高性能さに驚きを隠せません。
高いものだと1万円くらいの物もあるようですが、ニ〇リさんやホームセンターなどでしたら、
2000円くらいで、購入できるようですので、興味がありましたらチャレンジしてみてください。
注意点としましては、陶器のような固いものになりますので、
衝撃や落下でパキっと割れる可能性がある事。
また、洗面所の床が滑らかな素材のお家では、直置きをすると細かい傷がつく可能性がある事。
ですので、使用する際には、床とマットの間に滑り止めシート等を挟むといいかと思われます。