ブログ
BLOG
BLOG
こんにちは。4日遅れの投稿になります…
すみません今日はテキストのみの投稿になります。
実は私、24~26の3日間熊谷市(旧江南町)にある江南クレーン教習所へ
玉掛け技能講習を受けにいっていました。
玉掛けとは何かと言いますと、クレーン車で吊り上げる荷物のかけ外しを行う技能のことで、
この免許を取得すると、簡単に説明しますと、1t以上吊り上げられるクレーンに対して
荷物のかけ外しができるようになります。(厳密にはちょっと違います。)
場合によっては、何トンという重さの荷物を数メートル上まで持ち上げて移動するので、
かけ方をしっかり勉強しないと、大惨事に繋がりかねません。
クレーンの特性や、荷物にかけるロープ等の種類や法令や力学や・・・
色々とパンパンに頭に詰め込んで無事合格致しました。
この技能、クレーンと名の付く物全てに対して荷物のかけ外しができるようになりますので、
建築関係だけではなく、工場内の天井クレーンでしたり、
港でクレーンで行う荷物の積み下ろしとかにも使えます。
建築関係では、主に上棟時に柱や屋根の下地等の構造材を持ち上げたりする場合に使います。
これからもスムーズで安全な住まいづくりを目指して、役に立つ資格を増やしていこうと思います。
やっと投稿できたと思ったら、あさってがもう木曜日なのですね…
今週木曜日は、工務部恒例の倉庫の棚卸しを行いますので、
きっと更新は金曜日になるかと思われます。